建物全体をデザインする「意匠設計」という分野
ひとくちに「設計」といっても色々と分野があります。一つ目は自然災害などから
建物や人命を守るために、構造部材の強度や耐久性を確保する「構造設計」、
二つ目は人が健康で快適に過ごすライフスタイルを実現するために、
設備機器の選定や計算をする「設備設計」、そして構造設計者や設備設計者の
意見を取り入れ、建物を統括的にデザインする「意匠設計」の分野があります。
そんな中、弊社では創業から構造そして設備を礎とし、実績を積み重ねて参りました。
“構造と設備に強い総合設計事務所”として、ワンストップで
クライアントにとって最適なサービスをご提供します。
クライアントにとって最適なサービスをご提供します。
デザインとエンジニアリングの調和
意匠設計業務の流れ
意匠設計業務の各説明
1
概要の打ち合わせ
ヒアリングを行い、どのような建物を建てたいかなどの要望や
条件を把握。
4
調査・企画
立地条件、周辺環境、関係官庁における建築条件を確認。
5
基本計画
調査結果やクライアントから提示された諸条件を分析し、建築計画の基本コンセプトの検討、ラフプランの作成及び工事の概算コストの見積り。
6
意匠・構造・設備社内協議
社内協議で意匠・構造・設備の干渉部分などを把握した上で、
基本設計を行う。
7
基本設計・打ち合わせ
基本コンセプトを発展させながら法的・技術的な検証を整理し、
デザインや仕様の方針を検討。
8
実施設計
基本設計に基づいた、工事発注用の詳細な意匠図の作成。
実施設計時においての変更箇所及びそれに伴う要望などは、
FAXやメールで必ず記録を残す。
9
意匠・構造・設備社内協議
社内協議で意匠・構造・設備を総合的に調整し、施工上問題が
無いか検討を行う。
10
工事見積書の提出
施工業者の選定や工事金額の調整。
11
審査機関対応
建築確認申請やその他の申請を行い着工が可能な条件を揃える。
12
工事監理
工事が契約図書通りに施工されているかを監理。
工事中や工事完了後の各検査や申請業務を行う。
13
竣工
アフターフォロー及び今後の設計へのフィードバック。